富山の旅、1泊めは富山駅からほど近い「ホテルリブマックス富山」を利用しました。
富山駅からのアクセス
富山駅からは徒歩で5,6分くらいの距離です。
駅を背に南に下って桜町の交差点で左に入ると、「HOTEL LIVEMAX」の文字が目に入りますので、夜でも迷わずたどり着くことができます。
素泊まり1泊3,300円
翌日新湊漁港で朝食を食べるために朝早くチェックアウトするつもりでした。
眠るだけなので安いホテルに越したことはありません。サイトからの直接予約で3,300円というのはこれまで利用したビジネスホテルの中では最安値です。
GoToトラベル対象外でしたが、東京都民はどちらにせよキャンペーンを利用できないのでまったく問題なしです。
チェックイン機でお支払い
ビニールシート越しにフロントでチェックインを済ませると、スタッフからカードキーを渡されました。横にあるチェックイン機で支払いを済ませると、部屋が確定しカードキーが使用可能になるようです。
この時スタッフの言葉が全然足りず、このシステムが非常に判りにくかった‼
初めて利用する宿泊客も居るのですから、こちらからいちいち質問しなくてもきちんと説明して欲しいですね。改善を求めたい。
いっそスタッフなしで全てチェックイン機で済ませるシステムにすればいいのにと思いました。
フロアプラン
701号室にアサインされました。エレベーターのすぐ隣です。
コンパクトシングルルーム
予約したのはコンパクトシングルルーム。このホテルの中では1番狭い部屋ですが、眠るだけの宿泊者には過不足ない部屋です。
壁には狭い部屋に不釣り合いな大画面TVが幅をきかせていました。


デスク周りあるのは、
- 冷蔵庫
- 電子レンジ
- 電気ケトル
電子レンジがあるのは部屋で食事をする人には便利ですね。
水廻りはLIXIL製
LIXIL製の3点ユニットバスは入口が15cmほど高くなっていてバリアフリーではありません。
アメニティはひと通り揃っていました。
感想
防音がしっかりしていたのか外の車の音も気にならず、他の部屋の物音が聞こえてくることもありませんでした。
値段の割にはまずまずのホテルだったのではないでしょうか。フロントのスタッフの対応以外は特に不満はありません。
ただまた利用したいかと問われたら、「?」という感じです。