高雄MRTの紅線(レッドライン)と橘線(オレンジライン)が交差するMRT美麗島駅は「15 of the Most Beautiful Subway Stops in the World」で2位にランクインしたという美しい駅です。
今日の午前中は旗津へ行き、海鮮料理のお昼ごはんを食べる予定です。ホテルからは市議會駅の方が近いのですが、世界で2番目に美しい駅を観るためにここはあえて美麗島駅から行くことにしました。
ホテルからの道順は歩きやすさを優先してこのルート。
台北と違い高雄の道路には歩道がなくて歩きにくいのです。いえ、正確には歩道があっても歩くことができないのです。なぜならば…
こうなってます(^_^;)
歩道は駐車スペースあるいは店舗と化しているからです。昨日朝の六合二路を歩いてみて実感しましたが、店じまいした夜市の屋台がそのまま歩道にでーんと置かれているのです。歩行者は車道を歩くしかありません。
幸い中正四路のような大きな通りの歩道には屋台も駐車している車も少なく、歩くことができました。
MRT美麗島駅1番出口。
エスカレーターで降りて行くと…
目の前に広がる美しいステンドグラスのパブリックアート。その圧倒的な迫力に思わず「わぁー!」と声が漏れました。
しかし駅には賑やかな先客が。ガイドに案内された大陸からの団体客が大声で話しながら思い思いに写真を撮っています。…これはしばらく待ってやり過ごすのが賢明でしょう。こちらはスケジュールに縛られている訳ではないし。
10分ほど経つと団体客が立ち去って駅の構内には静けさが訪れました。いよいよ私の撮影タイムです。
場所を変えたり、
角度を変えたり、
いろいろと撮ってみましたが、この構図がいちばん多くなってしまいました。
ステンドグラスの円周に沿うように改札と自動券売機(トークンですが)設置されています。どの改札口から出ても必ずこのステンドグラスのある場所に出てくる訳ですね。
さてここから西子灣駅まで乗ります。
自動券売機には日本語メニューもあります。悠遊卡 EasyCard(ヨウヨウカー)を持っていますが、試しにトークンを買ってみました。
カードと同様にトークンをタッチします。
乗り換え駅らしく出口もいっぱい。
では西子灣駅へ向かいましょう。