TOOL
日々の生活にそして旅行にも欠かせないツール、iPhoneの新しいモデルを予約注文しました。
カメラというものはまず静止画ありき、という世代です。そんな私でも旅に出たら動画を撮ろうと思うようになりました。
このブログを始めてから3日と記事が続いたことはなかったのですが、なんとこの記事でブログ連続更新17日めです。
使用中のパスポートの有効期限が6ヶ月を切り残り少なくなってきました。 査証欄に葛飾北斎の浮世絵「富嶽三十六景」の作品を印刷しているという新デザインのパスポートは2020年3月導入とのこと。それを待っていると有効期限切れとなり、申請に必要な書類が増…
日常だけでなく旅行にも欠かせないツール、iPhoneの新しいモデルを買いました。もちろん現状ではまだ予約の段階ですが。
iPad miniの第5世代がようやく発売になりましたね。この日をどんなに待っていたことか。さっそくApple Storeで購入しました。
2泊3日の台北旅行用にプリペイドSIMカードをAmazonで購入しました。
長崎へ行くにあたり、飛行機のチケットとホテルの予約以外で事前に準備したのがこれ。 羽田京急きっぷ。 京急の往復乗車券と、各地方の空港から発着するバスの往復乗車券が、セットになったお得なきっぷです。 www.keikyu.co.jp
日常だけでなく旅行にも欠かせないツール、iPhoneのバッテリー交換をしてきました。
初めてiPhoneを購入してから2年ごとに買い替えてきました。現在使っているのは2年前に購入したiPhone 7 Plusです。 www.da-sola.com
バルセロナの近郊にあるサン・サドゥルニ・ダノイア Sant Sadurní d'Anoia は、カヴァ Cava の名で知られるスパークリングワインの産地です。 カタルーニャ広場から近郊鉄道線ロダリエス Rodalies に乗って約50分、観光客にも比較的アクセスしやすい距離かと…
日本を発って3日目、いよいよ本格的にバルセロナ観光のスタートです。「ArticketBCN」を利用してピカソ美術館へ行ってきました。
海外旅行用のSIMカード。これまではツーリスト用の使い捨てのものばかりを利用していましたが、GWの旅行では継続使用できるSIMカードを購入して使うことにしました。
羽田を発って約2時間、ソウル金浦空港に到着しました。なじみのない判読不能のハングル文字の攻撃にさっそくやられます。文字が判らないということは緊張しますね。 そんなソウル初心者ですが、入国が済んだらまず空港でやるべきことが3つあります。
ソウルの旅じたくとして韓国SKテレコムのプリペイドSIMカードを予約しました。 SKテレコム - Wikipedia
お正月のバンコク旅行に備えてTrueMove のプリペイドSIMカードを購入しました。 truemoveh.truecorp.co.th
多くても3日分の洋服しか持たずに旅に出る私ですが、靴はさすがに1足だけという訳にはいきません。移動手段が公共交通機関と徒歩が基本という旅のスタイルなので、がしがし歩くことを前提に機能性・実用性重視で靴を選んでいます。ここでは私がひとり旅に出…
松山空港から市内への移動はタクシーかリムジンバスを利用するのが一般的だと思います。私はリムジンバスを使いました。その際に便利でお得なのが「ALL IYOTETSU 1Day Pass・2Day Pass」です。
アントワープに着いて最初の買い物は Lijn Card(レイン・カード)でした。Lijn Card(レイン・カード)とはアントワープ・ブルージュ・ヘント・ルーヴェンなどのフランドル地方で運行している交通局 De Lijn(デ・レイン)が発行する共通回数券(10回)のこ…
マレーシア航空MH89便がクアラルンプール空港 (KLIA) C16ゲートに到着したのは17:15過ぎ。マラッカ行きのバスの時間も気になりますが、まずは入国前にやっておきたいことが2つあります。
無事にハノイ・ノイ・バイ国際空港に到着しました。 イミグレーションはベトナム旅券のカウンターばかりが多くて、外国旅券のカウンターはなんと2つしか空いていません。当然そこだけ長蛇の列ができています。仕方なくその列に並びました。 なんというか気が…
定刻より少し早く高雄国際空港へ到着しました。 外はもうすっかり暗くなっています。 入国審査は少しだけ待ちましたが、それほど混雑もなくすんなり済みました。
2016年9月 SoftBank の2年縛りが終わるのを機に解約し、新たにSIMフリーの iPhone 7 Plus を買いました。
公共交通機関を使ってロンドンを観光するならば持っておきたいのがオイスターカード。 SuicaやPASMOのようなICカードです。
小松空港から金沢市内までは北陸鉄道運行の小松空港特急バスを利用して金沢駅西口まで行くことができる。 その北陸鉄道のサイトで見つけたのが、この羽田京急きっぷ金沢。京急品川駅または横浜駅⇄羽田空港、小松空港⇄金沢駅の往復で¥2,670。 これがあればSui…