おいしいもの
水煎包は豚肉や野菜の餡を包んだ包子を、セイロで蒸すのではなく大きな鉄鍋で蒸し焼きにしたものです。日本の肉まんを小ぶりにした感じ、と言うとイメージしやすいでしょうか。
台中発のドリンク店「老虎堂」はブロガーやインスタグラマーが次々にUPするフォトジェニックな黒糖タピオカミルクが人気です。 今ではアジアを中心に世界規模で店舗を増やしていて、日本にも原宿店と渋谷店の2店舗あります。
台湾のお菓子といえばパイナップルケーキ=鳳梨酥が有名ですが、日本の落雁に見た目のよく似たお菓子「緑豆糕」も人気があるそうです。
外食文化の国台湾では朝ごはんも家で作らず、外へ買いに行ったり食べたりする人がとても多いのだそうです。そして街にはそんなニーズに応えてくれるおいしい朝食専門店がたくさんあります。 「李記豆漿」はそんな朝食屋さんのひとつ。
雨はまったく止む気配がありませんが、持参したゴアテックスのレインブーツに履き替えて街歩き開始です。まずはメトロに乗って黒糖タピオカミルクの人気店に向かいます。
海外へ行ってまでマクドナルドで食事をすることはめったにないのですが、ドバイでは中近東限定メニューの「マックアラビア・チキン McArabia Chicken」を食べてきました。
ゴールドスーク・スパイススークをぶらぶら見物した後、アブラ(渡し船)に乗ってドバイ・クリークを渡ってやって来たバスタキヤ地区。古き良きドバイの様子を垣間見ることのできる観光スポットです。
ナツメヤシの果実、デーツ。ビタミンやミネラルが豊富なデーツは北アフリカや中東では重要な栄養源です。私はこの甘くてねっとりしたデーツのドライフルーツが大好き♡ アブ・ダビではおいしいデーツを買うためにスーク(マーケット)へ出かけました。
九州のラーメンというと、博多ラーメンに代表される豚骨スープ&細麺というイメージがあります。私はラーメンは大好きなんですが、豚肉が苦手なので豚骨スープのラーメンを好んで食べることはありません。鶏や魚介類の出汁のスープが好きです。
こちらの記事からの続きです。 www.da-sola.com 2018-08-05 おいしいモーゼルワインのおかげですっかりごきげん。まだまだ明るい夏の夜、トリーアの街をぶらぶら散策しながらホテルに戻ります。 とあるブティックのショーウィンドウで見つけた日本語。この使…
2018-08-05 ドイツ最古の街トリーアはドイツワイン発祥の地でもあります。 この土地に入植した古代ローマ人がワインをもたらしました。ただローマに比べるとトリーアは寒冷地、最初に栽培された赤ワイン用のブドウはうまく育たず、白ワイン用のブドウを品種…
2018-05-06 12:00ぎりぎりにホテルをチェックアウトしました。 バルセロナを22:30に発つ便なのでまだまだ時間があります。ただ雨の中で街歩きをする気にもなれず、とりあえずバルセロナ現代美術館に行くことにしました。 またしてもArtickeyBCNが大活躍です。…
2018-05-06 グエル公園からの帰り道。 バスを降りてまっすぐホテルに帰らずに、朝食を食べに寄ったのがこちら。タラゴナ通りにあるベーカリー・カフェ Vivari です。
2018-05-05 カタルーニャ美術館でランチを食べ損ねた私を受け入れてくれたのは、やはりおひとりさまの強い味方ピンチョス・バルでした。 www.da-sola.com
少し早めの夕食はホテルの近くにあるこちらお店でいただきます。 www.zarautzbcn.es オーニング(雨除け)にバスク語で書かれている「euskal taberna restaurant」とは直訳すれば「バスクの居酒屋レストラン」という意味。そして店名の「Zarautzザラウツ」は…
2018-05-03 モンセラットで夕食を摂る場合、他に開いている店がないのでホテル・アバト・シスネロスのレストラン一択になります。 レスタウランテ・アバト・シスネロス Restaurante Abat Cisneros はカヴァ(洞窟)風の内装でなかなかよい雰囲気です。
こちらの記事からの続きです。 www.da-sola.com 2018-05-03 バルセロナ滞在6日め。今日は午後からモンセラットへ移動する予定です。午前中は観光がてら朝食をいただきにバルセロナの台所「La Boqueríaラ・ボケリア」ことサン・ジョセップ市場へ出かけました。
2018-06-03 ようやくたどり着いた砂蒸し温泉で思いもよらない展開。 まさかの営業自粛 【動画ニュース】指宿市の砂むし温泉でレジオネラ菌指宿市の人気温泉施設「砂むし会館 砂楽」で、浴槽の水から、レジオネラ菌が検出されました。これを受け砂楽は、29…
2018-06-02 仙巌園の見学をひと通り終えるとすでに13:30を過ぎていましたのでランチをいただくことにします。 鯛しゃぶ御膳@桜華亭 仙巌園の中にはいくつかレストランがありますが、その中の「御膳所桜華亭」に入りました。薩摩郷土料理御膳をいただくこべ…
2018-05-02 夕食は軽く済ませようと、サン・サドゥルニ・ダノイアから戻ってきたその足で向かったのは「REKONS」。 empanadasrekons.com カサ・バトリョで知り合ったCさんに教えてもらったお店です。
こちらの記事からの続きです。 www.da-sola.com 2018-05-02 フレシネ社のワイナリー訪問を終えて、午後からはカヴァ最古のワイナリーであるコドルニウ社を訪問します。
2018-05-02 バルセロナ滞在5日目。この日はスペインの代表的スパークリングワインであるカヴァの生産地サン・サドゥルニ・ダノイアまで出かけて2つのワイナリーを巡りました。
2018-05-01 2017年8月17日のテロ事件が記憶に新しいランブラス通り。美しい並木道には観光客目当ての店が軒を連ねています。
2018-05-01 サン・パウ病院からメトロ5号線 Sant Pau | Dos de Maig 駅まで移動の途中で立ち寄ったベーカリー・カフェです。入店したのは12時を少しまわった頃。この日は祝日(メーデー)だったので休業中の飲食店が多かったのですが、こちらは営業していま…
2018-04-30 この日の夜はカサ・バトリョで知り合った日本人女性Cさんと食事をしようということになり、タパス・バル Paco Meralgo で待ち合わせをしていました。 www.da-sola.com ホテルからのんびり歩いてお店に着いたのは開店時間の少し前。すでに開店待ち…
2018-04-30 カサ・ミラ Casa Milà からカサ・アマトリェール Casa Amatller へ向かう途中でコーヒーブレイク。ここは Google map で見つけてチェックしていた店。なにせ店の名に「Nata」と聞けばいやでも「Pastel de Nata」、つまりエッグタルトを連想してし…
2018-04-29 ピカソ美術館の後はサンタ・マリア・ダル・マル教会→王の広場→サンタ・エウラリア大聖堂と観てまわり、時刻は12時を過ぎお腹が空いてきました。そろそろランチタイムです。朝から降っていた雨も止み、雲の切れ間からようやく青空が見えてきました…
2018-03-21 タイムズスクエアに買い物にやってきました。外は雪でも施設の中はぬくぬく暖かい。しかもホテルのエレベーターで1階まで降りるだけなので実に便利です。 www.konest.com
2018-03-21 金浦空港で現地通貨・プリペイドSIM・T-moneyカードを手に入れ、いつもならばホテルへ直行するところですが、大きな荷物もないので弘大エリアでちょっと寄り道。カンジャンセウを食べに行きます。
2018-01-04 BTSチットロム駅4番出口からスカイウォークで直結しているモール、ザ・マーキュリー・ヴィレにランチを食べにやってきました。 2階にあるタイ料理レストラン「Savoey」と「Have a Zeed by Steak Lao」、どちらにしようか結構迷いました。お隣同士…